今日は7月7日七夕ですね。
内藤家では、毎年願い事を書いて笹の葉に飾っています。
実は、この願い事が結構叶うんです。
小学生の頃、私は水泳が大の苦手で、水泳の時期が近づくたびに学校に行くのが嫌で嫌で仕方ありませんでした。
そんな時に書いたのが「25メートル泳げるようになりますように」。
そしてその年の夏休みに、ついに25メートルどころか50メートル泳げるようになったのです。
その時、願い事を書いたおかげだ!と思ったのを覚えています。
また、去年の七夕は、アルバイトをしながらHearkoの事業をしていた時期で、ここだけの話、バイトの給料の方が事業の売上げよりも断然良かったのです。
(バイトに入りすぎだったのもある・・)
そこで書いたのが「Hearkoの売上げがバイト代を超えますように」。
その願い事も、一年以内に叶いました。
内藤家の笹の葉パワー自慢がしたいわけではなく、
ありふれた言葉で言うなれば、「願いは叶う」ってことです。
私は5年ほど前、「一度は行ってみたい世界の絶景」という本を読んで、アンテロープキャニオンの美しさに魅了され、いつかは行ってみたい!という憧れの地になりました。
と言いながらも、「行き方」の欄を見て「うわ〜無理だな」と思ってしまいました。
時間もお金も勇気もない。
心のどこかでは、一生行くことはないだろうと思っていた自分がいました。
ところが、その数年後、ずっと憧れていたアンテロープキャニオンに、私はたった一人で足を踏み入れました。
何も難しいことはなかったのです。
飛行機やバスのチケットを取って、当日乗り込めば勝手に着くのだから。
でも、それすら考えたことがなかったんです。
「いつか行きたい」と思いながらも、具体的に行く方法を考えたことは一度もなかった。
私たちは、やりたいことがあっても、どうせ無理だと知らず知らずのうちに諦めていると思います。
無意識にやりたいことリストから外してしまっているのだと。
そう考えると、自分のやりたいことを知っている人はすでに半分叶っているし、叶える方法を具体的に考え始めた時に、それはすでに8割叶っているも同然。
そう、プロセスを具体的に考えるというのが本当に大切!!
願い事を書くと叶うっていうのは、書くという行為によって、やりたいことリストに引き戻すという効果があるのかなと思っています。
でも笹の葉なんてどこで手に入るの?と思ったあなた!
笹の葉じゃなくて、こんなガーランドに願い事を書いてお部屋に飾って見ませんか?
七夕★スターガーランドの購入はこちら