2018年のHearkoはこうなる
年明け、イベントの準備でバタバタとしており、2018年どうしていくかを落ち着いて考えられる時間がなかったので、ようやく改めて考えアウトプットしておきます。
限られた時間の中で、「何をやるか」よりも「何をやらないか」を決めることがとても重要だと思っています。
私も「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」と考えるだけでいっぱいいっぱいになりがち。。

■やること■
①営業活動
かねてより進めていたプロポーズプランの提携先を増やし、4月には公開します。
詳細はこちら↓
「作り手を増やす」試み!プロポーズプランに協力してくださる飲食店等を募集中!
②SNS運用
影響力のあるアカウント作り。まずはフォロワー800にします。
③ネットショップの充実
Hearkoファンの入り口になるところ。オーダーメイドに繋げていく。
■やらないこと■
①予算2万円以下の依頼
オーダーメイドで予算2万円以下だと、正直本当に良いものは作れないです。
赤字にするわけにはいかないので、材料もなるべく安いものになるし、人件費もあまりかけないようにしてきました。(「パパッと作れるでしょ」とか言われることもありますが、パパッとは作れません。)
でもそれはHearkoのためにもお客さんのためにもならないので受けるのをやめます。
その代わり、低予算の方のためにネットショップを充実させます(やることの③)。
②人の目を気にすること

私は見た目がこんなん(童顔チビ)なので、ゆるふわ?な感じだと思われがちですが、よく知る周りの人には「冷めてる」「クール」と言われます。
良くも悪くも自分の気持ちに素直なので、愛想笑いとかお世辞を言う・人に媚びるのが大大大嫌い。
私は、自分にも人にも厳しい。ゆえに度々毒舌になります。
だけどHearkoという人を喜ばせる仕事をしているから、そのイメージを守りたい想いが強くて、Hearkoの内藤遥として語る時には、ブログやSNSでも綺麗なことばかりしか言えなくて、自分を出せていなかったなと思っています。
そんなの私も楽しくないし、見てるほうも面白くないなーと。
2018年は、もっと自分らしさを出していこうと思います。
「こんなプレゼントはクソいらん!!!」くらいは言えるようにしよう。
※補足※
人を喜ばせるのが好きなのは本当に本当です。
依頼が来たら「絶対に喜んでもらいたい!」と全力だし、Hearkoのプレゼントを渡してプロポーズが成功したら、本当に泣きそうなくらい嬉しい。
冷酷な人間ではないので、それだけはわかってください!(;;)
-----------
先日参加したセミナーで、2018年のおみくじを書きました!
おみくじは引くものではなく、書くものだそうです。
私は“無敵の大吉”でした♡

↓現在折り返し地点のクラウドファンディング↓
https://camp-fire.jp/projects/view/56334
ようやく目標額の50%を達成です><
すでに支援していただいている皆様、本当にありがとうございます!!
絶対に成功させて2018年良いスタートを切りたいのでよろしくお願いします!!!